最終更新:2024/11/9 20:46:46修験道

修験道とは、ギルドメンバー最大10人で挑むことができるダンジョンである。
※内容は2024/2/18のものです。一度階層数が18→24に変わっており、今後も変更されるかもしれません。
概要
・解放にはギルド冥銭が必要。必要なギルド冥銭は基本的に3000文で、同じ日に同じギルドで参加していると150文ずつ上がっていく。
・報酬は銀貨とギルド経験値となっており、銀貨は撃破した階層数によって変動する(最大1000枚)。ギルド経験値は倒した敵の強さによって変動する(最大1354exp)。
・参加するときは参加費を10~100%で設定することができ、もらえる銀貨の量もそれに応じて変動する。
・死亡した場合救助待ちとなり、救助された場合は復活して先に進むことが可能。
・制限時間は24時間となっている。経過した場合は自動的に終了して報酬を獲得する。
・ターン制限は1人につき50ターンとなっている。経過した場合挑戦終了となり、そのプレイヤーは先に進めなくなる。
・その他有利に進めるためのギルドスキルという要素があり、何度も挑戦してギルドレベルを上げていくことで解放可能。なお、ギルドスキルは
基本ステータス上昇を除き解放者が使用しないと発動しないので注意。24時間あるとはいえ、基本的に同時に進められる状況でやったほうがいいかもしれない。
・ギルドスキルの最大レベルは3となっている。使用するポイントは1→2→3となっており、最大にするには合計6ポイント使用する。
進め方
・得られる銀貨の量は撃破した階層数に依存するので、弱い敵から倒していった方がいい。複数人で進める場合はあまり自信のない人から進めていき、詰まったら強い人が救助しに行くといった進め方がおすすめ。

↑この順でレベルが上がっていく。ただしLv130に小型1体だけの階層があるので、ここはレベルの割に弱いかもしれない。
・ギルドスキルに関してはできれば後半に残しておきたいが、そこまで進めなかったら意味がないのでギリギリだと思ったら使ったほうがいい。
銀貨の使い道について
マナ
今まで通りマナが欲しい場合は銀貨を使用して交換できる。
原初の魔導書
長らくチュートリアルクリア以外の入手方法がなく1個しか入手できなかったが、ここで複数入手可能になった。
なお、所持数に応じて価格が上昇していくので大量所持したい場合は結構厳しい戦いになるかもしれない。
報酬2倍
クエストやレイドボスでは銀貨60、冒険では銀貨1000を使用することで報酬を2倍にできる。
これによって無課金でも報酬を2倍にすることが可能になったので、急いでアイテムを得たい場合は積極的に使用していくとよさそう。
なお、1日の利用制限とかは特に存在せず何度でも使用可能。とてもやさしい。
著者のおすすめギルドスキル
(アップデートされてから耐久系の優先度が若干下がっていると感じる。)
・全能力UP
15%とはいえ耐久力も上がるので結構役立つ。というか攻撃UPが20%と結構控えめなので、攻撃UPよりも優先したほうがいいと思っている。
・攻撃UP、爆弾
ゴリ押し正義。特に現在は短期決戦有利な状況が多いので前よりも価値が上がっていると感じる。
・赤獲得、青獲得、黄獲得
ボーナスが25%上昇するとなるとだいぶ違ってくるので、早めにマナを確保したい階層では使っていきたいところ。
・基礎耐久力、耐久UP
かなり殴り合える相手が増える。特に後半階層においては当然のように攻撃力が1000を超えてくるので使いたいところ。
・進化獲得
天秤の悪魔がいる階層で役立つと思う。というかこの敵は
ギルドスキルのマナ倍率上昇すら無効化してくるので、これくらいしか有用なスキルがないともいえる。(ほかのスキルは耐久UP/爆弾とかかな?)
・基礎攻撃力、基礎回復力
全階層で有効なのでやはり欲しい。
戦法に関して
筆者は基本的に以下のデッキを使用している。
壺集めデッキ

もはや親の顔より見たデッキ。弱い階層はこれで蹴散らせる。
赤英霊もう1枚あってもいいかも。
対天秤の悪魔

Lv130以降、天秤の悪魔を含む階層でよく使う。
進化獲得やステータスUPと合わせて使えるとさらに回しやすくなる。
導きや禁忌の巫女に関しては防御召喚時に進化するといい感じに活躍できる。(特に流星群に合わせてこれらを進化召喚すると気持ちよくなれる)
ただし禁忌の巫女に関しては進化召喚時のHPが1.5倍にしかならないので耐久力に注意。
また、相方が厄介な敵の場合はそもそも諦めて最後まで置いといたほうがいいと思う。
注意点
・
途中からは敵が異常なほどに強い。通常のクエストではLv100の敵までしか出ないが、修験道にはLv55~170の範囲の敵が出現する。
・ギルドスキルの習得およびリセットはギルド管理者のみ行える。
・
なぜか鍵を変えられない。やっと変えられるようになりました。
・
ギルドスキルを使用すると装備品等の設定が一旦前の挑戦のものに巻き戻る。変え忘れ注意。
その他
・読み方は「しゅげんどう」。宗教関係の言葉らしい。